スイカ煮

大きなスイカをいただいたので、食べきれないと困るので、
前にテレビで見たスイカ煮を作ってみる事にしました。
レシピというものは特になく、スイカを煮るだけです。

お鍋に入る分という事で1/8ほどのスイカをカットして

煮てみます。

すぐに水分が出てきて焦げる事はなさそうですが、

煮崩れるには時間がかかりそう。

お玉でざくっと潰して、浮いてきた種を取ったところで

フードプロセッサーにかけました。

最初からかけた方が早そうです。が、その場合、種もカットされちゃうのかな?
いい感じにソース状になりましたが、この時点での匂いが甘すぎ。

このままでは、食べないかもと思い、考えた結果、リンゴ酢をどぼ~っと投入。

いい感じの香りと味になりました。
リンゴ酢は内堀のフルーツビネガー純リンゴ酢。
普通にスーパーで見かける大手メーカーの物より味が濃くてお勧めです。
このリンゴ酢に皮をむいたトマトをつけるのも好きです。
ちょっと酸っぱさが強いので、味の調節は各自でという事で(^^)