アート・オブ・ライフ -生きることの美学-

お友達が 群馬の森 に誘ってくれたのでいい機会だからと、

駆け込みで 「アート・オブ・ライフ -生きることの美学-」展へ。

実は近代美術館の常設展示からの展示が多そうなので、行くの迷っていたんですよ。

だって、常設、結構何度も見ているんですもの~。

でも、企画自体は面白そうだし、お値段も安い(大人510円)~(><)

という訳で、いいきっかけでした。(いつもありがとう)

内容は「、美術=アートとともに、豊かに生きる技=アート・オブ・ライフを考えようとするものです。」という事らしく、身近な題材が取り上げられたものがあり、良かったです。

特に館林の美術館から借りたものが結構あって、館林までなかなか行けない身としては

嬉しかったです。

いっそ、常設展示の交換をやってくれませんかね?期間限定でいいから。

大川美術館からの物も少ないながらあり、そうか「桐生に大川美術館てのもあったな」と思いだしてみたり(^^)
行った事ないんですよ。大川美術館。
秋になったら美術館巡りも楽しそうだなと思うのでした。