高崎funtrip
高崎funtripというイベントに知り合いが出るっぽいのでちょこっと行ってきました。
と言っても、うちの家族の知人なので私が直接仲良しという訳でもないのですが、
私が昭和レトログッズが好きなので、またお店にも行きたいと思い顔出しに。
さすがに覚えていてくれました。
顔見知りなんだから、ブースの素敵なグッズ類を撮影させてもらえばいいのに
こういう所では出来るだけ、写真にこだわるより、自分で見たり聞いたりを優先
させようと思っているので(だから、私の食べ物の画像は素敵でない)
撮ったのは会場2週目の時、思い出したように撮った製麺機等だという┐(´ー`)┌
お店の名前は「毘沙門堂」さんです。知人なので買い物なしだけど名前出しとく。
戦国時代の甲冑好きが高じて出したお店らしいけど、可愛いものも扱ってます。
今回のイベントはお店の顔ぶれが、いつも見るお店とは違って新鮮でした。
「毘沙門堂」さんをはじめとして、榛名町で前から営業されているお店や
比較的最近オープンされたお店、お店が忙しいのによく来てくれたなと思うようなお店等。
食べる物に関して言えば、人間の胃には許容量もあるし、まして年齢的なもので
好きなものを山ほど食べる訳にもいかず、気になりながら諦めたお店もいくつかありました。
そんな中で、今回の目的の一つのバーガーとホットドック。
お友達が付き合ってくれたので、一度に両方味わえました。
うんまい(^^)
村上春樹さんの書く小説の中に「まともなハンバーガー」と言うのがあって
その表現がお気に入りの私は常にまともなハンバーガーを探しているので
このザ グッド ベアバーガーさんはオープン当初から気になっていたお店でした。
ホッドドッグは同じくらい気になっていたHOT DOG FEETさん。
こちらはお店まで行ったら店舗販売中止になっていたという間の悪い。
そんなこんなでめでたく気になっていた両店に行き会えた高崎funtrip。
まさに食を巡るfuntripでした。
あとはトンビコーヒーさん。
ここの所何故か、喫茶店やカフェで間庭さんのお名前が出てきていて、
ブースを見た時は妙なご縁を感じてしまいました。
向こうはこちらの事など全然知らないのに。
有名になるってそういう事なのね。
少し待って、いれたてを待つ間ドリップしている姿を拝見させていただいてました。
ああ、ハンドドリップって素敵。香りも素敵。うっとり。
私がコーヒーを好きな理由って、その香りと味で、短い間だけど
日常を忘れさせてくれるからだと思っているのですが、
これもfuntripの一つなのかな?
お土産にパンも買いましたが、それはまた後日。
それから、前からすれ違っていたフォロワーさんと会えたのも良かったです。
0コメント