映画 0円キッチン
たぶん、邦題を付けた人にはTOKIOの「0円食堂」があったんだろーな。とか、考えてみる(笑)
無料食材で料理を作るだけでなく、食料廃棄というか、食料を使い切る事を主に考えている映画な気がしました。
スーパーや家庭での捨てる予定の食材を使っての料理や食堂のリユース料理は普段の生活の中でも考えていけるし、規格外の食品についても考えていけるなあと思いました。
ただ、規格外や季節外食材を使うには技術がいるんだよねー。
あと、時間。
半調理済の食材が売り上げを伸ばしていると聞くので、忙しい日常のお料理にそのくらい手間をかけられるかが、私の中のポイントです。
二枚目のおいしそうな画像は上映会のあとに出たおいしいお食事。
この上映会、富岡の「おかって市場」さんで行われただけあって、
お食事もでたのです。さすが~。
規格外野菜で作ったカレーという事でしたが、私は規格外の野菜については、特に気にしないので、ごく普通の美味しいカレーでした。
しかし、お豆が入るとヘルシーに感じるなー。
0コメント