2015.11.01 安中ハロウィン大作戦

安中ハロウィン大作戦 というイベントに当日ボランアティアとして参加してみました。
正直、商業ベースのバカ騒ぎには辟易しているのですが、町おこしとしてのハロウィンというのは楽しくていいかもと感じるイベントでした。

町おこしって「その町を好きになる」って事だと思うので。

スタッフ側としてみた時の諸々は置いておいて、一般のその辺に住んでいる住人としてはやはり、街が賑やかでいいなと感じる訳で、昔からのお祭りも良いけど、
住民以外は参加しづらいお祭り以外にこういう外から来た人が自由に参加できるお祭りがあれば他の市町村にサポーターがいる感じがあって心強いなと。

人が少なくなってきていると言われている中で田舎で楽しく暮らすには
定住者を増やすのを主とするより、来てくれる人、関わってくれる人を増やす方がとりあえずハードルが低いような気がしている昨今なので余計にそんな風に感じます。
子どもが主体なので子供が自分の住んでいる場所を好きになるきっかけにもなるし
小さい人が繰り出せば、沿道に見物人もでてくるし。
主催側を含め、協力店のみなさんは大変な負担だと思うけど、私は街歩きが出来て楽しかったし、普段、遠慮して覗けなかったお店も見たりして新たな発見もあって良かったです。

あと、メインで使った元安中高校の内部も良かった。
改めて、安中でPWしたいな~。ひとりでやると目立つんだよね。目立つのキライ。
本当にいろいろ考えさせられるイベントでした。

すごく楽しかった。
係わった全ての人にお礼をいわせてください。
「ありがとうございました」と。
参加したお子さんが興奮して夜寝られなくて困るくらい楽しいイベントだったらいいな。