見知らぬ訪問者

画像はこの間寄った伊香保の骨董屋さんの店先にいた金魚ちゃん。

田舎の街から田舎のお山に引っ越して思う事。

前は訪問セールスが多くてうんざりでしたが、今度は宗教関係の人が多くてうんざり。

家の作りの関係で、インターフォンでお断りってわけにいかないし、と言うかインターフォンないしー。

折しも、今朝、地震速報があったばかりだし、「お宅の神様は地震止めてくれます?そしたら信じてみてもいいよ」位の事を考えてしまう自分にうんざり。性格悪りー。

でも、全能の神がいるなら信心が足りない位で罰とかやめてー。

自然に対する恐怖と畏敬の念で、あれこれ祀っちゃうよ。って方がなんか自分的にはしっくりきます。

とりあえず、他人が何を信じようがかまいませんが、絨毯爆撃的に私の1人の時間に立ち入らないでください。ストレス感じちゃいます。

なんで、こんな事に思いが及んだかというと、骨董屋さんに古いものがたくさんあって(当たり前)日本には古くからあるものや長い時間使って来たものには神様が宿るって話を思い出したからです。

で、今朝の宗教の人とレベルが足りなくて止まっているゲームの事が合わさってぐるぐるとwww
おかげで金魚の画像を出せたので良しとします。