築地場外市場を歩いてみた2
観光客で溢れている通りは歩くのも大変ですが、築地魚河岸小田原橋棟の3Fのフードコートはそんなに混んでいなかったので、喫茶の文字に目が行きます。
珈琲がすごく気になったけど、ごめんなさい。
さっき通ってきた道の珈琲屋さんに行きたい。
新しくてピカピカの築地魚河岸。
整然としていて、清潔な印象。
市場の移転が中途半端になってしまったので、もったいないです。
でも、やはり、せっかく来たので、さきほど、気になった珈琲屋さんに戻ります。
周囲の熱気にあてられていて、お店の名前も見てませんでした((;´・ω・)
お店には扉もなく、分厚いビニールカーテンで通りと仕切られているだけだけど、
ちゃんとしたお店。
ちょっとレトロな感じが素敵なシュガーポット。
珈琲もおいしかったです。
ここは後払いだったので、うっかり飲み逃げする所でしたが、お友達が声をかけてくれて無事にお金は支払いましたよ(笑)
まだまだ、通っていない通りはありそうだったけど、この辺で、戻ることにしました。
帰り、「パン屋に並ぶ人は隣のお店に迷惑をかけないように」(大意)という張り紙のあったパン屋さんが開店。
行列もなかったので、お土産にパンを買いましたとさ。
栗餡いりのクロワッサーン。
駆け足の築地観光。楽しかったです。
0コメント