デザインの解剖展

トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト だそうです。呼び方(笑)

六本木はミッドタウンにある21_21 DESIGN SIGHTに「デザインの解剖展」をみに行ってきました。

身近なデザインを解剖するというのは興味深いものですね。

デザインはもちろん、味までも細かく解剖する事で可視化していていく作業。またはその結果。

ある意味シュールなリカちゃんの写真は最初に少しあっただけで、メインは「きのこ山」や「おいしい牛乳」「明治のチョコレート」「ブルガリアヨーグルト」「エクセルカップ」といった明治軍団のようです。

 インパクトが強いのできのこの山の画像を載せましたが、私はブルガリアヨーグルトに一番気持ちが魅かれました。

商品デザインを一つ、一つ紐解いていくと、いろいろな情報が詰まっています。

解剖という形で冷静に見ると、納得できるものばかりですが、これって、作るときもデータありきでデザインしていくのかなあ。

職人(デザイナー)が第六感と技術を駆使して出来上がったのもをあとで検証していくと冷静な数値が現れるのかなあ。

うまく言えないけど、自分で何かを作るときになんとなく参考になるなと思ったのでした。

1/22までなので、興味を持った方は是非。